小野市立下東条中学校・1962(昭和37)年3月卒業生同窓会
            集合写真・大

            2010年4月11~12日 加東市上鴨川 やしろ鴨川の郷1泊2日にて 11/18:00〜12/10:00
             
出席者 22名(100人余りの同窓の出席にしては少し寂しい感もするが、出席者による盛り上がりは十二分)
1 2 3
青天だった4月3日の午後、地元鴨川住民がゲートボールわ楽しんでいる

公式URL「やしろ鴨川の郷」はこちらから
4
まだ2~3分咲き('10.4.3)
5
開花の多い枝をアップ
6
4/3の開花状態
7 8 9
10 11 12
6分咲きのソメイヨシノ('10.4.6)
13 14_2
見事に満開('10.4.8)
鴨川の郷入口付近
14_3
何時眺めても素晴らしい桜花
15
あぐりぴあ本館(駐車場から 2010.4.11の午後)

公式URL「やしろ鴨川の郷」はこちらから
17
雨の中のログコテージ('10.4.12朝・2F客室より)

18
宴会前の記念写真(和室宴会場にて 4.11 18:0
~)

19
宴会の始まり(西村幹事長挨拶)
20
乾杯の音頭(小林幹事)
21
後は同窓の宴会が続く
22 23 24
25 26
稲次担任
27
28 29 30
31 32 33
34 35 36
37 38 39
40 41 42
43 45
3時間余りの宴会も終え(21:30)

後はコテージで二次会、宿泊棟の客室で話に花を咲かせる同胞etc.と・・延々と朝まで続く
46
47 48
不眠にも負けず元気に朝食(12日 、8時から)
降りしきる降雨のため自由解散となる

Map
AccessMap

朝食後は折からの降雨・大雨のため、周辺散策は取り止め仲間同士が行動することになる。
播州清水寺へ行く者、
丹波立杭や兵庫陶芸美術館へ行く者、
こんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」に暖まりに行く者、

鴨川の郷で話し込む同胞etc.と・・・
互いに別れを惜しみ時間を過ごし、2年後の同窓会を楽しみに帰途に着く

ガンバレ下中15回生諸君!!

記載している写真は自由に取り込みプリントして下さい
なお、MyGalleryWebで公開しているムービーも自由にダウンロードしてDVDに焼き保存下さい


14全景パノ
       桜花舞い始めたやしろ鴨川の郷」      同窓会当日進入路から写す(2010.4.11の午後)
16ログコテージpano
  花散らしの雨降るやしろ鴨川の郷」泊付きの同窓会で2階・客室からログコテージ、山並みと池を撮影(2010.4.12の早朝)
49朝食パノ
 レストランでの朝食  一睡もせず話し込んだ同窓に、2~3時間しか睡眠を取ってない同窓も元気に朝食(2010.4.12の8時)
鴨川の郷pano
                                    後日の桜花満開時に撮影
当番幹事のみなさま方
 お疲れご苦労さま アリガトウございました!
本日の再会で、また、親睦が深まり、同窓生としての誇りと絆で結ばれて・・ご健勝・ご多幸にて、
                                 更なるご活躍を祈り、お礼の言葉とし
閉じます

 ページの先頭へ  [同窓会index]へ  [HOME]へ