小野高等学校同窓会第23回 東条支部総会
       24記念写真

                     
総会&記念講演終了後の集合写真
            2012年9月8日 加東市岡本 加東市東条公民館・2F大ホール (大会議室) /10:00〜12:00 
             
出席者 21名(会員数は212名だが若い同窓は都会に転居して地元にはいない)

1
総会会場の東条公民館
2
二階大ホール「大会議室」
2-2
タイトルアップ
3
開会・総合司会の山下氏
4
開会宣言・橋本副支部長
5
来賓各位(左より西尾蜻蛉会副会長、足立校長、鷹尾講師)
6
藤原支部長挨拶
7
蜻蛉会・西尾副支部長の祝辞

8
小野高・足立校長の祝辞

9
これより議事に入る
10
山崎氏の会計報告

11
平川氏の会計監査報告

12
改選時で役員・幹事の選出方法やその経緯を説明(山崎氏)
13
藤原支部長の退任挨拶
14
森副支部長
15
橋本新支部長の挨拶
16
総会は滞りなく終了

17-2
受付を担当してもらった会員(上村氏と西山氏)

17
総回終了時の会場風景

今回は最後に小野高校歌を皆で合唱する
18
総会に続き記念講演(司会は広岡副支部長)
19-2
記念講演タイトル
20
講師「鷹尾志津代氏」
21
先ずは腹話術で挨拶
22
プロジェクターを使っての講演
23
パソコンを介しての映像
19
講師への謝辞:森副支部長
26
総会後記念写真を撮り、懇親・親睦会場へ移動
隣のとどろき荘2F「洋室会議室
27
懇親会開宴
28
開式:橋本支部長
29
乾杯の発声は西尾副会長
30
2時間30分の歓談
31
和やかな雰囲気で・・・

2年に一度の支部総会も今年で23回目を迎える。
年代の幅が広く、一堂に会することの難しさを如実に語る蜻蛉会東条支部。
やはり参加出席しても話が合わないとか、顔見知りがいないとかetc.の理由で参加に尻込みする会員が多く、どうして参加を促すかが大きな課題でもある。そこで、来季よりブロック制を敷き、より的確に会員の動向を把握し意見を吸い上げるため、中年代の世代を役員・幹事に抜擢する。

記載している写真は自由に取り込みプリントしてご利用下さい
また、動画iMovieを焼いたDVDが欲しい方は連絡願えば進呈します

Label
焼き付けたDVDは会員などの関係者が閲覧視聴

 


      25記念写真 
                   総会・記念講演会の終了後、会場にて記念撮影(動画Videoより取り込んだ画像)
    
本日の再会で、また、親睦が深まり、時代年代の異なる同胞としての誇りと絆で結ばれて・・各方面でのご健勝・ご多幸を祈ります
                                 お互いに更なるご活躍を祈り、散会する
(15: 00)

 ページの先頭へ  [同窓会index]へ  [HOME]へ