社高等学校16回生 1968.3卒業生 同窓会 2013
      29全員 

                     同窓会 2013 
(開催前に「とどろき荘・2F」にてプロの撮影)
            2013年4月7日 加東市岡本 とどろき荘」・2F洋室会議室 /12:00〜18:00 
                
出席者 21名(同窓生48名 今回はヤヤ参加者が少なく)

02
会場は加東市岡本「とどろき荘」
03
04河川敷
04河川の桜 05河川の桜
06桜
07桜Up
すぐ前の東条川河川の桜花

昨日の春の嵐で少しは散ったが・・
1
開式前に集合写真を
2
幹事:埜尻くんの挨拶
3
2名の物故者のご冥福を祈り 黙祷
4
続き 澤田くんにより献杯

5

6
積の近所隣でグラスを・・
7
8
幹事でもある坂本くんから順次「現状報告」
9埜尻くん 10出井(山田)さん

11永尾(出井)さん

12藤原(畑瀬)さん

13石井さん 14片山くん
15荻野(山田)さん 16辰本(大西)さん 17馬場(高見)さん
18田中くん
19藤原(平野)さん
20
澤田くん 石井さん
21岸本さん 22藤浦くん 23-2金中(藤原)さん
23藤原さん
24
今回も趣向を凝らした記念品受理
25
受け取りを見守る出席者
26 27 28
32記念品 毎回のように招待頂き、趣味を凝らした高額の記念品を受け取る。
私たちの宝物にして大切に飾り、使わせて貰っています。
本当に有り難う御座います。
諸氏のご多幸を心から祈っています

※出席者の全ての顔写真が記載できなかったことをお許しください。

会場:とどろき荘と桜を背景に合成した集合写真はこちら1 こちら2

以下は有馬GrandHotelでの写真 喜寿祝記念品(観光券)を使わせて頂いての記録
33
Arima Grand Hotel
(3F客室より 2013.4.15)
34
Gardenの噴水
35
喜寿の祝い(衣装・撮影もホテル客室係)
36
卯月会席の接待
37
お祝いの「赤飯」も
38
三田牛(黒毛和牛)のしゃぶしゃぶ
39
メロン・苺・マンゴープリンの果物
Arima Grand Hotelへは4月15日に、客室予約で喜寿の祝い膳、温泉入浴と数々の接待で感謝です
言葉では言い尽くせない、16回生の皆さんに感謝とお礼です。
教え子の皆さんのご幸福を祈りつつ帰路に着く

 

当日の詳細記録はこちらにもアップしています

DVDLabel拡大してご覧下さい

記載している写真は自由に取り込みプリントしてご利用下さい
また、動画iMovieを焼いたDVD(or Blu-ray Disc)が欲しい方は連絡願えば進呈します

幹事(世話人:埜尻裕久、坂本明史、三村次夫、永尾たか子、小西潤子、出井茂子)
の皆さん お疲れご苦労さん
招待有り難うございました 


       30全員2
                   会の終了後、会場にて記念撮影
                                     別の集合写真はこちら   
 
満64才を過ごした同窓達 2名の死別はあったが皆さん益々元気で日々活躍されている様子を聴き安堵する。本日の再会で、また、親好親睦が深まり、
 同窓としての自覚と強い絆で結ばれて各方面での・・ご健勝・ご多幸を祈ります
   お互いに更なるご活躍を祈り、散会する
(18: 00)
この学年は、卒業後45年間に10〜12回の同窓会をしている(私の記録には。その度に招待を受け多種多大の記念品を頂き感謝あるのみですアリガトウ!)

ページの先頭へ  [同窓会index]へ  [HOME]へ