県立社高等学校・第21回生同窓会
集合写真
25年ぶりの同窓会
   上記集合写真orここをクリックすると別写真が拡大表示します
 2006年2月11日 東条町天神なべや旅館にて 11:00〜15:00、
二次会は東条町吉井に移動して
夢(もん)にて 15:30〜17:30再開
出席者 15名【1972(昭和47)年3月卒業時は、46名、現在は42名 物故者:4名のご冥福を祈る。
卒業して33年目で諸氏も52才となり、各分野の重要ポストで活躍中である。
当日は、建国記念日であり、トリノ冬季オリンピック開催日と記念する日となった

なべや1 なべや2
牛肉のしゃぶしゃぶにて歓談
なべや3
なべや4

なべや5

なべや6
25年ぶりの同窓会、積もる話しも多く・・?

おどける2人
なべや8 なべや9
みなさんは元気で活躍中のことを自己紹介で話していく(会場風景)

小生も仲間に入れシャッターを!

鍋より話しが先行していく

みなさん、とても楽しそう!
なべや11 花束受理
豪華な花束を受ける

花束受理2

もん1
二次会は東条町吉井「夢・もん」にて、永遠と続くが・・・。
もん2
時間も17:30を過ぎたところでお開き
もん3 もん4

もん6 もん7 もん8
もん9 もん10 次回は、3年後の1月3日に開催とか?

次回はより多くの同窓が集まり盛会に展開さ
れることを祈っている。
健康にて、更なる活躍を願い、名残は尽きないがサヨウナラをする。

招待されたことに感謝して帰途につく。

参加者名はこちら
名前と顔を合わせてください。

花束1
送られた花束

花束2
早速、床に活ける
花束3
上記写真orここをクリック

2月の開催で、以外と出席者は少なく残念に思った。幹事の皆さんが思考をこらし企画から準備・運営にと奔走してくれたのに?
幹事の皆さん本当にご苦労さま、アリガトウ御座いました。
頂いた記念品「生花」は、早速花瓶に活け床に飾りました。部屋に明るさと潤いを与えてくれています。何時までも咲き誇っては欲しいが・・!
本日の再会で、また、親睦が深まり、21回生としての誇りと絆で、ご健勝・ご多幸にて、更なるご活躍を祈り、招待して頂いたお礼の言葉とします。
 

 ページの先頭へ  [同窓会index]へ  [HOME]へ