飛騨一宮・水無神社奥飛騨温泉郷上高地散策の旅 【H17年5月8日〜9日】
水無神社・駐車場より飛騨一宮・水無神社→HPへ
鳥居
飛騨一宮・水無神社の鳥居
飛騨の山々を背にした霊山
本殿
本殿(鳥居下より望む)
天然記念物とされる一位(櫟)の原生林
絵馬殿
絵馬殿
本殿
本殿
拝殿
本殿内部の拝殿
本殿アップ
本殿アップ
拝殿において、正式参拝をする

本殿前の境内の両側には、白川神社、大原騒動大集会の石碑、島崎正樹歌碑(藤村の父)等が存立する
島崎正樹氏は、明治7年11月13日水無神社宮司として赴任

神馬2頭
神馬
稲喰い之馬という木造の神馬2頭。右:黒駒は左甚五郎の作で、極めて素朴な製作ではあるが、両眼がくり抜かれている。毎夜稲を食い荒らすので両眼をくり抜いたところ、野荒らしがなくなったと云われている。
水無神社の創始年代は神代にありと社伝にあるが詳らかでない。史上では貞観9年(867年)
銀杏の木
天然記念物・銀杏の木(公孫樹)
樹齢800年で、樹幹にイチイ、ナラ、ケヤキ、クルミ等の宿り木を抱く。
大杉
県指定天然記念物・大杉(樹齢800年)
map
奥飛騨温泉郷新平湯温泉
奥飛騨ガーデンホテル本陣にて泊
奥飛騨ガーデンホテル本陣
ホテル玄関の夜景・ホテルURLへ
宴会
本陣ならではの趣を盛り込んだ囲炉裏料理で宴会(垣田神社氏子・総勢70人の大宴会)
多種多芸の氏子が競演、3時間の宴
ホテルよりの北アルプス山並み
ホテル4Fよりの飛騨の風景
5/9早朝撮影
湧き出る源泉
湧き出る源泉、52.3度
この下に露天風呂
ホテル前にて
奥飛騨ガーデンホテル本陣前にて

到着と同時に記念撮影
総勢75名の顔・顔(5/8.17:30)

上記写真をクリックすると、大きな画面に入れます。

散策map  焼岳
大正池と焼岳
四季折々の美しい色彩を見せる焼岳。
標高2455m,大正4年の爆発で大正池をつくった。北アルプス唯一の活火山。散策時も煙を上げ活動していた。
環境にやさしいエコバスを降りて、大正池から河童橋まで、4kmを50分かかり徒歩で散策
大正池と北アルプス連峰 大正池と焼岳 大正池と北アルプス連峰
大正池と焼岳
上高地へクリック!
散策中
梓川の散策道を進む
湿原
アルプス連峰と梓川の湿原
田代池 田代池の説明 熊ササ
大正池
田代池より臨む焼岳
原生林の中にポッカリと開けた池は浅く、湿原となっている。珍しいイチョウバイカモや白花シャクナゲが彩りをそえる。
田代橋よりの遠望 中ノ瀬公園
散策途中には、ミヤマザクラ、ハンノキ、ラショウモンカズラ、タケカンバ、イチイ、モミ等の高山植物。カラマツ林や白樺林で楽しく歩く
中ノ瀬橋
中ノ瀬橋より、梓川下流を撮す。
澄みきった北アルプスの雪解けの水
ケショウヤナギが群生する。
穂高橋 穂高
上高地温泉付近より、穂高を遠望
河童橋より
河童橋より、残雪の北アルプス連峰
河童橋
上高地のシンボル:河童橋の早朝
河童橋梓川の清流に架かった吊り橋。
橋上から、穂高連峰や焼岳の眺めがすばらしい
河童橋周辺して 河童橋寄り穂高連峰 河童橋寄り穂高連峰
河童橋より
河童橋より上流を望む
河童橋より 河童橋より上流の眺め
河童橋
上高地のシンボル:河童橋の正午頃
河童橋を背に・小生 朝もやの河童橋
朝もやの河童橋
上高地説明看板
上高地散策標識

上高地へ

以上、旅行行程巡に記載する

ページの先頭へ

旅行の目次へ旅行アルバムの目次へ [HOME]へ