広島平和公園・原爆ドーム平和記念資料館宮島・厳島神社
           
With広島呉市海事歴史科学館・大和ミュージアム研修の旅
                        【H17年10月23日〜24日】
昼食場所:相生
平和記念公園横の「相生」にて昼食
原爆ドーム前にて
原爆ドーム前にて(写真をクリックすると拡大)
元安川より
元安川に掛かる元安橋上よりドームを
原爆ドーム
残されている原爆ドーム
原爆の怖さを新たに感じ、戦争は有っては
ならないことを痛感
公園の噴水
ドーム前の噴水
「原爆の子」の像
平和記念公園内の「原爆の子」の像
原爆死没者慰霊碑
原爆死没者慰霊碑・祈りの像・平和の灯・
原爆ドームを遠望(原爆死没者慰霊碑前より)
広島平和記念資料館
資料館の全景(広島市中区中島町)
平和記念公園2
広島平和記念資料館より爆心地を望む
平和記念公園1
広島平和記念資料館2Fより平和記念公園を遠望
ホテル・みや離宮
安芸の宮島・神撰の宿「みや離宮
和太鼓演奏
毎夜ロビーにて「宮島離宮太鼓」の上演
船上よりの厳島神社
船上からの安芸の宮島・厳島神社」の全景
連絡船
本土・宮島口から宮島桟橋への連絡船
龍髯の松
厳島神社の「龍髯の松(リュウゼンの松)
樹齢200年、松の総延長は2本とも30メー
トルに及び、二重の塔、五重塔に模造した
ところが特徴(五重塔の下)
五重塔1 五重塔2
厳島神社・社殿前よりの五重塔(23日の夕刻)
写真左は「リュウゼンの松」からの五重塔
五重塔3
五重塔アップ
夕陽に照らされて、青空に聳える塔
応永14(1407)年の創建(国指定重要文化財)
厳島神社遠望
干潮により地面の小動物も確認
この地は、陶晴賢と毛利元就が雌雄を決
した厳島合戦の舞台としても有名。
1996年世界文化遺産に登録
国宝社殿
鮮やかな朱塗りの国宝社殿
仁安3(1168)年、平清盛により創建
社殿より大鳥居を
国宝の社殿は平安期の建築様式を代表する
寝殿造り。
国重要文化財の大鳥居は土に埋もれた部分
がなく全体の重みで立っている(593年創建)
社殿より本土を
夕日を受けた社殿と大鳥居(廊下よりの遠望)

写真右は引き潮により露出した真水の噴出瓶
鏡の池
鏡の池 国宝館判
拝観入口の「国宝厳島神社」の看板
日本三景の安芸の宮島
宮島観光協会はこちら
能舞台
海中につき立つ「能舞台
厳島神社ライトアップ
ライトアップされて、光り輝く厳島神社
宮島神社の本殿は「海上神殿づくり」で台風や高波から守られている。
それは床や柱の建築構造にある
大鳥居ライトアップ
ライトアップの大鳥居
瀬戸内マップ
宮島の瀬戸内map
宮島イラストマップ
宮島イラストmap
島内案内図
島内案内板(写真をクリックすると拡大)
厳島神社にて
厳島神社・社殿前にて写真をクリック拡大)
ウィズ広島ロゴマーク
参加型更生保護施設を見学
上記写真をクリックしてもアクセスできます
元安川の中区吉島東に立地し、十分な施設
を備えた保護更生施設
ウィズ広島の全景
犯罪被害者の痛みを知り、今一度チャンス
を与えるウィズ広島は更生への心強い居場
所となっている?
展示室ないの大和
呉海事歴史科学館(大和ミュージアム)

戦艦大和の展示等の海事歴史や戦争での
壊滅・未来への礎等が語られた博物館

戦艦大和
戦艦大和の縮小された模型が展示
呉港
大和ミュージアム3Fより呉港を遠望
桟橋付近で
連絡船を下りれば鹿ので迎え?
鹿アップ
鹿アップ
宮島には約300頭のシカが島民と共生して
いる

以上、小野・加東保護区保護司会研修の旅
厳島鳥居
船上からの厳島神社
世界遺産の海中の大鳥居、見応えのある圧力に圧倒される建築物

ページの先頭へ

旅行の目次へ旅行アルバムの目次へ      [HOME]へ