明石市 播磨八薬師霊場探訪 〜播磨八薬師霊場・開設30周年に参列参拝〜
                                                           【2010(H22)年5月18日】
   

    播磨八薬師霊場とは
  第1番 清冷山・薬師院…明石市魚住
         (別名:ボタン寺)
  第2番 日光山・常楽寺…加古川市上荘
  第3番 鹿谷山・薬上寺…姫路市夢前
  第4番 雲頂山・大善寺…神崎郡福崎
  第5番 医王山・東光寺…加西市若井
  第6番 神谷山・禅瀧寺…加東市栄枝
  第7番 畋川山・万勝寺…小野市万勝寺
  第8番 羽場山・宝寿院…三木市福井
毎年当番寺院が交代で担当して薬師霊場会を構成する。今年は八薬師霊場30周年として薬師院が担当

Map
明石市魚住町西岡1636

門
清冷山・薬師院山門

本堂
境内正面に位置する本堂
奈良時代に行基菩薩の開創、御本尊薬師如来を初め、修行大師、さずけ地蔵尊等の様々な菩薩・諸天・善神が祀られている

本堂2

水子地蔵
水子地蔵とさずけ地蔵

水子地蔵2

松古木
古木も保存
左
鐘楼
鐘楼
鐘楼2 供養塔
供養塔
菩薩
菩薩大変神
墓石
本堂裏には多くの墓標が・・
第6番 神谷山・禅瀧寺(金蔵院)から依頼され参加参拝する
明石・薬師院公式ホームページはこちら
牡丹園・入口門
牡丹園入口は本殿の左に
別名:ボタン寺としても有名で4月中旬から5月初めは多くの愛好家で賑わう
牡丹園 ボタン1
ボタン2

ボタン3

ボタン4
ボタン5

 

ビデオ動画はMyGalleryWebで公開していますから視聴下さい


ページの先頭へ        関連サイト 県立歴史博物館   県立美術館   淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」   兵庫県立Flower Center   国宝・姫路城
 名所・旧跡・史跡等の目次へ   [HOME]へ