世界文化遺産国宝・姫路城 平成の大修理/その2(2009~2014年の5年間)
【2011(H23)年1月28日 10:00〜11:30撮影】及び 【2月16日 11時頃の記録】及び 【7月9日 11時頃の記録】及び 【11月27日 10時頃の記録】
及び 【2013(H25)年2月21日 10時過ぎの記録】及び 【2013(H25)年4月22日 10時過ぎの記録】

1
大手前通り・姫路城前から桜田橋・大手門・工事中の大櫓(大天守閣)を遠望

2
大手門(桜田門
)
2011.1.28 曇りの寒い一日

3
大手門をくぐり
姫路公式Site

4

5
動物園前より遠望
 
改修・修理工事の公式Siteはこちら

9
三の丸広場よりの望遠
7 8 6
10 11 12
工事中のシートに描かれた図柄アップ
13
西の丸櫓の工事現場
14
千姫牡丹園より眼下に桜田橋を
15
牡丹園より街並み遠望
Map
位置Map

工事図
工事の様子「看板」

iMovieへもAccessを!

平面図Map
城内平面図
桜田橋
3月中・下旬の快晴の一日(大手前通りより)
大手門
大手前・城前より
大手門2
「ろの屋敷」前より
大手門3
「はの屋敷」前よりアップ撮影
天守閣と大手門
「はの屋敷」前から天守閣群・大手門・桜田橋を望む(2011.2.16/11時頃)
天守閣群
平成の大修理中の大天守閣と小天守閣群
ヤマトヤシキ1 ヤマトヤシキ2
大手前通り・ヤマトヤシキ10階からの遠望
真冬に逆戻りした2011.3.16の午後
ヤマトヤシキ3
よりズームイン四手の姫路城

雪舞う真冬の気候 午後の一時の晴れ間に撮る
(2011.3.16/14:30)
世界文化遺産国宝 姫路城について
 標高45.6mの姫山に構築された平山城。内・中・外の三重壕をめぐらし、海抜92mの大天守と三つの小天守を渡櫓で巧みに連結した連立式天守閣は我が国でも唯一のもの。
大天守等8件の国宝と74件の重要文化財が保存
1993(H5)年には日本で初めてユネスコの世界文化遺産に登録
「昭和の大修理」から45年経ち、傷みは汚れが激しくなった白漆喰壁の塗り直しや屋根瓦の葺き替えが始まる姫路城保存修理「平成の大修理」工事は2009(H21)年度〜2014(H26)年度の計画で実施。

2010年の工事中の記録写真は
平成の大修理/その1に記載


「姫路城2011」〜平成の大修理・その2〜
のビデオ動画は
MyGalleryWebで公開していますから視聴下さい

himejijyo1
大手門を通して内濠・市街を望む(2011.7.9)
himejijyo2
三の丸広場の桜の木越えに修復中の天守閣
himejijyo3
「天守の庭」西の置物
himejijyo4
工事アングル(2011.7.9.大天守閣東)
himejijyo5
工事最東部のエレベーター作動中
himejijyo6
エレベーター地上に近づく
himejijyo7
修復工事のパネル
himejijyo8
東側内濠の最北端終点での緋鯉
himejijyo9
岸辺で遊泳中の緋鯉Up
iigure_himejiMap
「イーグレひめじ」中心Map
iigure_himeji1
イーグレひめじ一階のショウウインドウ
iigure_himeji2
「イーグレひめじ」5階展望台より(7.9/11:40)
iigure_himeji3
展望台より「姫路郵便局」を見る
iigure_himeji4
五階より北の姫路城を遠望
iigure_himeji5
五階より北西側を望む
iigure_himeji6
西北西を遠望(7.9/11:50)
2011.7.9は城内の西端箇所や大手前公園南の「イーグレひめじ」の工芸菓子「姫路城 白鷺の夢」模型と5階からの遠望を撮る。
45年前の「昭和の大修理」(完成は1964年・昭和39年)に続き、今回の「平成の大修理」(2009.6.27~2015.3.18)。
主な工事内容は国宝姫路城大天守保存修理工事
 7/9・11/27当日のムービーはこちらに公開

 

 

 

 

これより紅葉の国宝姫路城の記録
2011,11,27薄曇りの一日

27siro1
大手門内の看板
27siro3
  初冬の11月27日 紅葉が進む城内
27siro2
三の丸広場より
27siro4 27siro5 27siro6
三の丸広場より姫路駅方面のビル街
himejijyo_1
姫路城の冬
(大手前通りより 2013.2.21)
himejijyo_2
平成の大修理中の「国宝姫路城」
himejijyo_3
更にUP撮影
(三の丸広場南端から 2013.2.21)
himejijyo_4
大手前通りを遠望
(内堀城壁から 2013.2.21)
和船
内堀を巡行する和船「はりま」
(神戸新聞記事)
和船巡航
和船製造と内堀巡行の神戸新聞記事
和船2
ここからは、若葉・新緑の国宝姫路城へ(2013.4.22)
和船3
巡行「和船」の船着き場アップ
和船2
和船3
和船「櫓漕体験会」
2013.7.22
城Up
天守閣アップ(2013.7.22)

千姫牡丹園から大手門を

小天守閣アップ

西の丸・ワの櫓

千姫牡丹園より 西の丸・ワの櫓を望む

千姫牡丹園より桜田橋遠望
16
ボタン1
これより「千姫牡丹園」の散策
ボタン2
園内は多種多様 色とりどりのボタンが満開
ボタン3
ボタン4
平戸ツツジも開花
ボタン5 ボタン6
ボタン7 ボタン8 ボタン9
ボタン10 ボタン11 ボタン12
ボタン13 ボタン14ドウダンツツジ  
panorama1a
城前よりのパノラマ撮影
(2011.1.28 / 11:00)
panorama1b
牡丹園東より迎賓館・大改修中の櫓・三の丸広場を望むパノラマ
(2011.1.28 / 11:20)

panorama1c
大手門をくぐり・・寒くて観光客もまばら
(2011.1.28 / 11:10)

全景パノ
厳冬中、一日だけの暖かい晴れ日の姫路城パノラマ
(2011.2.16 大手前通りからの撮影)
iigure_himeji_pano
大手前公園南の「イーグレひめじ」の屋上からのpanorama(2011.7.9/11: 30)
27siro_pano
木々が紅葉した姫路城の景色(三の丸広場・南端より 2011.11.27/10: 30)
27siro_pano2
城内南側の千姫牡丹園より市街を見下ろす(2011.11.27)
姫路城東半分
三の丸広場では園児達が演技に夢中
   三の丸広場南端からの東半分合成写真(2013.2.21 午前)
姫路城西半分
小天守閣から西半分
   三の丸広場南端からの西半分合成写真(2013.2.21 午前)
城パノ2013.4.22
三の丸広場より大天守閣(北)から西方向のパノラマ撮影
 (2013.4.22 新緑・若葉の国宝 姫路城)

himejijyo_kaitai1 himejijyo_kaitai2 himejijyo_kaitai3
himejijyo_kaitai4    

ページの先頭へ        関連サイト 県立歴史博物館   県立美術館   淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」   兵庫県立Flower Center
 名所・旧跡・史跡等の目次へ   [HOME]へ