“ 吉井小唄 ” 編纂・収録《町制定50周年に向けて企画する》
【2004(平成16)年9月25日・東条町文化会館コスミックホールにて収録】
- 「吉井小唄・合唱」
総合指揮:藤原悦子、コーラス(吉井住民有志):
岸本昌子 井上千代美 井上町子 岸本俊子 岸本万里子 久保智恵子
長尾和美 長尾きみよ 藤原静子 藤原昌子 久保陽子
(4'10")
- 「吉井小唄・カラオケ」
指 揮;藤原悦子、ピアノ:原 弥生、三味線:平川久美子、太 鼓:玉田文也
(4'10")
- 「吉井小唄・独唱」
歌 手:
(4'10")
- 「吉井小唄・三味線演奏」
演奏者:奥田 稔(藤本豊稔)
(4'10")
音声は、各自のPCに合わせて自由に替えてお聴き下さい。
MP3 ファイルはこちらからダウンロードできます(ZIP 形式で圧縮 約15MB)
※ 編纂・収録関係者(関係者氏名は全て敬称略・順不同で記載)
編纂収録の企画・運営:藤原良平、岸本勝芳、岸本昭治
収録技師:柴崎俊之(器機借用:井澤 潔)
※ 吉井小唄誕生の経緯
東条町誕生 1955(S30).3.31 上東条村と中東条村が合併〈〒673-1334 兵庫県加東郡東条町吉井となる〉
(それまでは、兵庫県加東郡中東条村吉井)
東条町小唄誕生 1980(S55) 町制定25周年記念として作成
東条町史発刊 1995(H7).5.21 町制定40周年記念に発行
吉井小唄作成 1988(S63) 岸本格氏により新吉井小唄作詞(1993・H5死去)
吉井小唄披露 1991(H3) 樽御輿新調に伴い住吉神社秋祭りで披露する(現在の子ども御輿は1993(H13)年10月6日に新調)
吉井小唄再編纂 2004(H16).9.25 CD作成で再収録・再編集する
・作 詞:岸本 格・作 曲:松原曽平 ・ピアノ編曲:藤原悦子・ピアノ:原 弥生・三味線編曲:奥田 稔 ・三味線:平川久美子・太 鼓:玉田文也
吉井小唄再披露 2004(H16).10.3 住吉神社・秋祭り、境内にて踊る(記録写真はこちら)
加東市誕生 2006(H18).3.20 加東郡3町(社町、滝野町、東条町)が合併 〈〒673-1334 兵庫県加東市吉井となる〉
【注】Quick Time PlayerがインストールされていないPCで聴くためにはこちらから、無償でダウンロードしてください。
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe の Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、
右記サイトよりダウンロード(無料)してください。
関係リンク先
吉井小唄歌詞
& 吉井小唄楽譜
にアクセス
CDジャケット&CDレーベル&CD冊子の写真3枚へ
秋祭りでの吉井小唄初の総踊り写真記録へ(吉井住吉神社境内にて.2004(H16).10.3、15:00)
RYFの[HOME]へ