少子化の時代になり、子供の数もドンドン減少して秋祭りの盛り上げにも影響する昨今、子供に加わり消防団や部落役員が巡行を補助する。 吉井地区・薮地区住民が一同に「ふれあい集い・語り合う秋の祭典」吉井住吉神社秋祭り 2008(H20).10.4が宵宮 2008.10.5が本宮
神社入り口から、奥に社殿がある
鳥居からの風景
本殿の祭壇
お供え物(お供えの品や方法は祭事規約に)
雨中の中テントを張っての「子ども御輿」のお清め(6日10:00より) お祓いを受ける吉井&薮子ども会と両地区の役員
吉井御輿と薮御輿のお祓い
御輿巡行の無事を祈って、関係者へのお祓い
祭祀中の境内全景 足下には水溜まりも出来る境内
祭祀中の境内全景 子どもたちは珍しそう・・
いよいよ御輿の宮出 吉井御輿
薮御輿の宮出
吉井氏子を巡行する吉井御輿と巡行者 祭事関係者から住民へお神酒を振る舞う
軽トラ上で太鼓をたたく小学生たち
雨合羽を着ての巡行風景(11時頃)
※このHome Page に掲載された写真・記事を許可なく複製、転載する事はご遠慮下さい