的を設置する箇所の矢防御壁 |
New的射開始前に本殿に祀り、無事を祈る |
|
先ずは的箸2本をまとかぶにさし・・ |
後ろに下がり矢を射る(距離18b) |
![]() 子どもたちも参加 |
昨年に続き2回目の銭太鼓奉納 |
||
![]() |
銭太鼓奉納を鑑賞する氏子達 |
|
![]() |
||
垣田宮司により御輿のお祓い |
地区内氏子を巡行する子供御輿 |
![]() 子どもたちが少なく・・ |
|
||
|
|
![]() 中々相撲を取らないマメ力士も・・ |
![]() 2日間の祭事を終え、フィナーレの餅まき |
一つでも多く拾うため・・ |
燈籠が灯った神社(2012.10.6夜) |
当日は宮当番で有り、写真やビデオを撮る時間がなく、殆どの写真は吉井・長尾農夫也氏の提供撮影画像を借りてUpしました。 |
※このHome Page に掲載された写真・記事を許可なく複製、転載する事はご遠慮下さい