![]() 今年初めて気付く不思議な現象 |
![]() 問い合わせることにより確認(6/21) |
![]() |
サクラミミズ発生の要因は @水持ちの悪い圃場 A下水の入る圃場 B未熟性の有機物が多い圃場 Cその他 試しに2日間、水田を満水の状態にして約35時間、 すると水は自然に無くなり高所に出来ていた土の盛上がりはなくなっていた。 一両日後には、又以前と同じようにミミズの糞らしき土が盛り上がってくる(もう少し長時間満水の状態を保てばサクラミミズが窒息死するらしい?) 要は分けつも正常で生育しているから、何もせず見守っていくことにする。 |
![]() |
![]() |
![]() 分けつも十分して、虫害がないように感じる |
<注1>島根県農林水産部農畜産振興課 農産グループ |
|
虫害について回答頂いた文面はこちら 島根県のサクラミミズ虫害に関する公開Webはこちら |
<注2>兵庫県・加西農業改良普及センターからも種々ご指導頂き有り難う御座いました! |
※Copyright: All right reserved. No reproduction or republication is not allowed without permission of the web-site author.