「保護司の研修活動」記録写真集
     
〜 総会・例会・研修会を中心に 〜
     (兵庫県 小野・加東保護区保護司会の記録)

平成11年度総会
1999(平成11)年
平成12年度総会
2000(平成12)年
平成13年度総会
2001(平成13)年
平成14年度・例会
2002(平成14)年
平成15年度・研修会
2003(平成15)年
平成16年度・例会
2004(平成16)年
平成16年度総会
2004(平成16)年
平成17年度ケース研修会
2005(平成17)年
平成18年度総会
2006(平成18)年

平成19年度・総会
2007(平成19)年
自己のケジメとして、10年間の保護司の任務を終える。詳細はこちらから


保護司とは、保護司法に基づき、法務大臣から委嘱を受けた非常勤の国家公務員(本質的には民間のボランティア)です。
地域の人々や習慣などといった状況をよく理解しているという特性を生かし、保護観察官と協働して保護観察を行うほか、犯罪や非行防止のための活動を住民や
地方公共団体などを始めとする数多くの関係団体などと連携して行っています。
保護司は全国に約5万人います。法務大臣から委嘱された非常勤の国家公務員ですが、給与は支給されず、ボランティアとして活動しています。
毎年7月に実施される、犯罪・非行の防止と不幸にして罪をを犯した人々の改善更生に、地域の人たちとふれあい理解と協力を得て、生き生きと活気ある犯罪のない
社会を目指して、“社会を明るくする運動”を展開しています。
我が町「とうじょう」の2000(平成12)年からの“社会を明るくする運動”記録は、こちらにアクセスしてください。

回、10箇所アクセスしてね!

 RYFの[HOME]


Copyright: All right reserved. No reproduction or republication is not allowed without permission of the web-site author.